
【式場の候補を絞る】結婚式場選びのチェックポイント
結婚式場を選ぶには、結婚式場やホテルのホームページや、ブライダル情報誌、口コミなどを参考にしますが、一番の決め手となるのは自分たちが結婚式場やホテルを実際に見た印象ではないでしょうか。
下見やブライダルフェアに何となく行くだけでは、結婚式場の比較ができずに悩んでしまうだけです。しっかりチェックポイントを決めて、結婚式場を絞り込み、決定すると良いでしょう。
結婚式場の下見・ブライダルフェアでここをチェック!
式場の下見やブライダルフェアに行くと、どうしても自分たちの当日の姿と重ね合わせてしまいます。自分たちの目線で見ることも大切ですが、来客者の目線で見なくてはいけません。自分たちの招待する人たちが楽しめるかどうかを見る必要もあるのです。
ブライダルフェア・式場下見は予約が必要な場合があります。式場下見は特に予約なしで行ってしまうことが多いですが、人気のある結婚式場では下見でも予約が必要なので注意してください。
会場周辺のチェックポイント
交通手段の確認
駅やバス停からの距離を確認しましょう。駅から歩ける距離なのか、駅からバスは利用できるか、終電は何時なのかなどもチェックする必要があります。
宿泊施設の確認
結婚式場に宿泊施設がない場合には、宿泊施設を結婚式場周辺で見つけなくては行けません。宿泊施設が徒歩圏内なのか、宿泊施設までの交通手段の有無を確認しておきましょう。
結婚式場のチェックポイント
駐車スペースの有無
結婚式場の多くに駐車スペースはありますが、招待者分の駐車スペースがあるか確認しておきましょう。充分に駐車スペースがない場合には、なるべく公共の交通手段を利用してもらうように招待者に伝えなければなりません。
運転代行を頼めるか
車で来る招待者のために、運転代行を頼めるのかどうかを確認しておきましょう。車で来る予定の人に、運転代行の手配が必要かどうかも確認すると良いでしょう。
式場内のスタッフ
直接結婚式に携わるスタッフ以外にも、駐車場やフロントなどのスタッフの印象を見ておきましょう。
式場の設備について
披露宴会場からトイレまでの距離や、障害者専用トイレの有無、オムツ交換設備など、高齢者や子供のゲストに対応しているかを確認しましょう。
ウェディングプランナーに相談するときのチェックポイント
持込が可能かどうか
引き出物やブーケ、衣装などの持ち込みが可能かどうか、有料ならばいくらかかるのかを確認しておきましょう。また、ビデオ撮影やヘアメイクを他の業者に頼むことが可能かどうかもチェックしておくと良いでしょう。
予約可能な日程
おおよその日程が決まっていれば、その日程の予約が可能なのかを確認しておきましょう。また、吉日を気にする人は日柄の良い日で予約できる日を確認しましょう。
プランの確認
結婚式のプランを確認し、何がプランに含まれているのかをチェックしておきましょう。オプションの価格についても一覧などをもらうと良いでしょう。
支払いについて
予約金がいくらなのか、いつ支払うのか、全ての支払いはいつ行うのか、カード払いは可能なのかなどを確認しておきましょう。
結婚式場のチェックポイント
駐車スペースの有無
結婚式場の多くに駐車スペースはありますが、招待者分の駐車スペースがあるか確認しておきましょう。充分に駐車スペースがない場合には、なるべく公共の交通手段を利用してもらうように招待者に伝えなければなりません。
運転代行を頼めるか
車で来る招待者のために、運転代行を頼めるのかどうかを確認しておきましょう。車で来る予定の人に、運転代行の手配が必要かどうかも確認すると良いでしょう。
式場内のスタッフ
直接結婚式に携わるスタッフ以外にも、駐車場やフロントなどのスタッフの印象を見ておきましょう。
式場の設備について
披露宴会場からトイレまでの距離や、障害者専用トイレの有無、オムツ交換設備など、高齢者や子供のゲストに対応しているかを確認しましょう。
ブライダルフェアでのチェックポイント
模擬挙式で確認しよう!
挙式の雰囲気
模擬挙式で自分は感動できたかどうか、演奏や式の内容、装飾をチェックしておきましょう。後方の席からの見え方も確認しておくと良いとか。
会場の広さ
収容人数はどれくらいなのか確認しておきましょう。挙式に親族だけでなく友人・知人も招待できるかどうかをチェック!
雨天の場合はどうなるのか
挙式を行う場所と披露宴会場の建物が違う場合や、屋外で行うものがあれば雨天時にはどのような対応をしてもらえるのかなどを確認しておきましょう。
披露宴会場で確認しておこう!
会場内のコーディネート
装花やテーブルコーディネートを確認しておきましょう。天井や壁の色などを見て、どんなドレスが映えるのかをチェックしておくとドレス選びに役立ちます。
披露宴会場の広さ
収容人数や天井の高さを見ておきましょう。模擬披露宴よりテーブル数・招待者数が増えても可能なスペースがあるかどうかなども見ておくと良いでしょう。
照明や音響、スクリーン
演出にこだわりたい人は要チェック!自分のイメージしている演出が可能かどうか、設備を確認しておきましょう。
料理・飲み物
お料理の試食会に参加したら、料理の味・量・盛り付けはもちろんですが、高齢者向け・子供向けのメニューの有無も確認しておきましょう。また、飲み物の種類のチェックも重要です。
ドレスの試着会で確認しておこう!
式場の雰囲気に合っているか
挙式・披露宴の会場の雰囲気に合っているかどうかを確認しましょう。気に入ったものはデジカメなどで撮影しておくと良いですよ。
自分の気に入ったドレスがあるか
自分の好みのドレスがあるのか確認しましょう。授かり婚(できちゃった婚)の人は、挙式の頃のお腹のサイズに対応できるドレスがあるかチェックする必要があります。